トピックス

11月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:11月23日() ※24日が定員になりましたので追加しました!!

検診場所:郡山市教職員組合会館
       郡山市桑野2丁目33-9        
       
予約時間: 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

担当医: 西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長


検診日:11月24日(月・祝日※午後から座談会があります!

検診場所:郡山市教職員組合会館
       郡山市桑野2丁目33-9         
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30

担当医:西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長

検診日:11月29日(

検診場所:下郷町中央公民館 
       南会津郡下郷町塩生前原502-1 
       
予約時間: 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 
       14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 

担当医:小野寺俊輔先生
     北海道がんセンター 放射線科医

検診日:11月30日(

検診場所:須賀川市中央公民館
       須賀川市八幡134        
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 
       14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 

担当医:小野寺俊輔先生
     北海道がんセンター 放射線科医

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


9月の食材放射能測定結果 更新しました!

Posted on

9月は69件のお持込がありました。

今月は秋の味覚の「きのこ」の持ち込みが多く、23件中19件からセシウムが検出されました!!

中でも100bq/kgを超えるものが12件ありました。

また、獣肉もまだまだ数値が高く100bq/kgを超えています。

食材が美味しい季節ですが、必ず測定をしましょう!

測定ご希望の方はお早めにご連絡下さい(^O^)

測定結果はこちら♪


11月24日(月・祝日)  西尾正道・座談講演会 in Koriyama

Posted on
うつくしま基金助成事業
被曝後のこれからを考える 終了いたしました

放射線の光と影・・・放射線が人体に与える影響について 
西尾正道・座談講演会 in Koriyama







★ 座談講演会★

日時:11月24日(月・祝日)

13:00開場 13:30開演~16:00終了

場所:福島県教職員組合会館 郡山支部
(〒963-8025 郡山市桑野二丁目33-9 
024-932-2144/ Fax024-932-2143) 


2011年3月11日の福島原発の事故により、子どもをはじめとする多くの地域の人々が被曝をしました。福島原発近隣の住宅街は今でも毎時30マイクロシーベルトから70マイクロシーベルト以上の空間放射線を放っています。土壌のセシウム値は1100万bq/kg以上の測定値がでています。
あの事故の時、そんなこととは知らずに多くの人々が被曝をしてしまいました。
あれから3年が過ぎ、これから先の長い月日を過ごすために、放射線とはなにか?これから何に気をつけ、どう生きればいいのか?放射線の専門医である西尾正道先生に医学の観点からお話をしていただきたいと思います。
また、お話のあと、西尾先生と参加のみなさまとの座談会を行い、疑問に思っていることや、不安に感じていることに気さくにお答えいただく時間を用意いたしております。
この機会にぜひ、ご参加ください。心より、お待ち申し上げております。

西尾正道プロフィール
1947年函館市生まれ。1974年札幌医科大学卒業。
卒後、(独)国立病院機構 北海道がんセンター(旧国立札幌病院)で39年間がんの放射線治療に従事。
2013年4月より、北海道がんセンター名誉院長,北海道医薬専門学校学校長,北海道厚生局臨床研修審査専門員。
著書に,「がん医療と放射線治療」(エムイー振興協会),「がんの放射線治療」(日本評論社),「放射線治療医の本音一がん患者2 万人と向き合って一」(NHK 出版)、「今,本当に受けたいがん治療」(エムイー振興協会),「放射線健康障害の真実」(旬報社)、その他,医学領域の専門学術著書・論文多数。



★甲状腺検診情報★
「たらちね甲状腺検診」のお知らせ

日時:11月24日(月・祝日)10:00~12:00
場所:福島県教職員組合会館 郡山支部

〒963-8025 郡山市桑野二丁目33-9 

検診対象者:3歳以上
担当医:西尾正道

※検診の際は保護者の方も同席して頂き、画像を見て頂きます。 
  画像と報告書を検診終了後にお渡ししています。
★申し込みについて★
【甲状腺検診のご予約・お問い合わせ先】
TEL/FAX 0246-92-2526(月~金曜日:10:00~16:00 土日・祝日休み)
詳細は「たらちね」のHPまたは電話、窓口でお尋ね下さい。
検診申込受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
検診予約の方は保護者氏名、住所、電話番号と検診を受ける全ての方の氏名、性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。
寄付のお願い:甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。
NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね
(〒971-8162福島県いわき市小名浜花畑町11-3)
           電話/FAX 0246-92-2526
           Eメール tarachine@bz04.plala.or.jp
                              ホームページ http://www.iwakisokuteishitu.com/


10月・11月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:10月19日(終了いたしました

検診場所:矢祭町中央公民館
      東白川郡矢祭町大字東舘字石田25 
        
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 14:00 
       14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

担当医: 西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長

検診日:11月3日(月・祝日終了いたしました

検診場所:いわき中央公民館
      いわき市平字堂根町1番地の4 
        
       
予約時間: 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 
       13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 

担当医:西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長

検診日:11月16日(

検診場所:伊達市霊山中央公民館
       伊達市霊山町掛田字西裏17 
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 
        14:00 14:30 15:00 15:30 

担当医:吉野裕紀先生 北海道大学病院 放射線科医


検診日:11月24日(月・祝日

検診場所:郡山市教職員組合会館
       郡山市桑野2丁目33-9 
        
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30

担当医:西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長

検診日:11月29日(

検診場所:下郷町中央公民館 
       南会津郡下郷町塩生前原502-1 
       
予約時間: 12:00 12:30 13:00 13:30 14:00 
       14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 

担当医:小野寺俊輔先生
     北海道がんセンター 放射線科医

検診日:11月30日(

検診場所:須賀川市中央公民館
       須賀川市八幡134        
       
予約時間: 9:30 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 
       14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 

担当医:小野寺俊輔先生
     北海道がんセンター 放射線科医

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


2014年10月12日(日) 黒部信一講演会 

Posted on
  
 

黒部信一 講演会 

被曝後のこれからを考える 子供の健康と被曝について

原発事故から3年半が過ぎました。放射能は今も大量に放出され、大気や海洋を汚染し続けています。ますます厳しい状況下に暮らす私たちは、被曝の影響から身を守るために、なにを学び、実践すべきなのでしょうか。低線量被曝を続ける子どもたちの健康を最優先に守るため、長年に渡り、内部被曝の影響から子どもを守る取り組みをされて来た、小児科医の黒部信一先生をお招きし、お話をして頂きたいと思います。

講演会の後には、トークセッションの場を設け、原発事故からの、子どもたちが置かれている状況を振り返りながら、私たちは今、子どもたちの未来のためになにをすべきなのかということを、多くの市民のみなさんと考え、話し合いたいと思います。
未来の子どもたちの健康と幸せを願うみなさんのお越しを、心より、お待ちしております。



トークゲスト 菊池純子・佐藤和良・鈴木さおり

2014年10月12日(日) 開場13:00 開演13:30 終了16:30

場所:いわき市文化センター
   いわき市いわき市平字堂根町1-4

アクセス:最寄駅 JR常磐線いわき駅 徒歩10分 駐車場:69台

参加費:無料

主催:NPO法人いわき放射能市民測定室

問い合わせ:電話/Fax 0246-92-2526
              Eメール tarachine@bz04.plala.or.jp


8月の食材放射能測定結果 更新しました!

Posted on

8月は29件のお持込がありました。

夏野菜は不検出のものがほとんどで、みょうがは1件セシウムが検出されたものがありました。

9月は実りの秋…お芋やきのこ、お米などがたくさん採れますね。

毎年9月後半からお米の測定で予約が混み合いますので、測定ご希望の方はお早めにご連絡下さい。

結果はこちら♪



 「沖縄・球美の里」保養事前説明会のお知らせ

Posted on
「沖縄・球美の里」保養事前説明会のお知らせ 

皆さま
日増しに秋の深まりを感じる今日この頃、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、この度「沖縄・球美の里」の参加希望者向けの事前説明会を開催することになりました。
只今、第33次保養(10/2229)を大募集しております。
保養って何故必要なの?
球美の里ではどんな風に生活するの?
小さい子がいるけど参加しても大丈夫かな?
参加料金っていくらくらいなの?
実際にお申込みされる前に聞いてみたいこと、不安なことが沢山あると思います。
現地での生活の様子はもちろん、出発~お帰りまでの流れ、保養施設内のご案内、保養の必要性などを説明させて頂きます。
ご親戚やお友達で「沖縄・球美の里」の保養にご興味のある方、皆様お誘いあわせの上、ご参加お待ちしております♪
お友達同士やご家族でのご参加も大歓迎です。
参加希望の方はお手数ではございますがお名前と連絡先、説明会参加人数を記載の上、
下記までお電話又はメールにてご連絡下さい。
TEL  0246-92-2526

事前説明会日時:925()13301時間程度
場所:いわき放射能市民測定室たらちね
    (沖縄・球美の里いわき事務局)
   いわき市小名浜花畑町11-3 カネマンビル3
※上記日程でご都合の悪い方はご連絡下さい。

終了いたしました。 ご希望がありましたら直接お電話で申し込み下さい(*^。^*)
   

10月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:10月5日(日) 終了いたしました

検診場所: いわき市 江名仮設公民館
        いわき市江名字北口257-1
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 14:00 
       14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

担当医: 藤田操 先生 ひらた中央病院 内科医  

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


 9月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日: 9月7日(日) 終了いたしました。

検診場所: 白河市産業プラザ人材育成センター
        福島県白河市中田140番地
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 14:00 
       14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

担当医: 吉野裕紀 先生 北海道大学 放射線科  

検診日: 9月21日(日) 終了いたしました。

検診場所: いわき放射能市民測定室たらちね
       
予約時間: 9:00 9:30 10:00 10:30 11:00
       11:30 12:00 12:30 13:00

担当医: 須田道雄先生  須田医院院長 内分泌甲状腺専門医

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


 《沖縄・球美の里》子ども保養プロジェクト 第33次 大大大募集中♪ 終了しました。

Posted on

第31次保養 2014年9月13日~9月22日 募集終了
第32次保養 2014年10月2日~10月11日 募集終了
第33次保養 2014年10月22日~10月29日 募集終了致しました。

※ボランティアスタッフも大募集中です♪

球美の里 HP : http://kuminosato.net/

保養期間中の様子はブログでご紹介しております
詳しくはこちらまで → http://kuminosato.blog.fc2.com/


場所 : 「沖縄・球美の里」

住所 : 沖縄県島尻郡久米島町字山城799

対象者: 福島県在住および近隣県に在住の0歳~15歳(中学3年生)
*未就学児(幼稚園以下)は、母親の付添いをお願いいたします

※小中学生は春、夏、冬休みのみのご参加となります。
 それ以外の保養につきましては未就学児を含む親子での参加となりますので予めご了承下さい。

参加費:子ども一人 7000円程度(旅行保険・手続き経費等)
      ※兄弟、姉妹でご参加の場合は料金の変動がございますので予めご了承下さい
     付き添い保護50,000円前後(交通費自己負担・旅行保険・手続き経費等・滞在費と食費は無料となります)

申し込み先: FAX 0246-92-2526
        郵送:〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町カネマンビル3階 
                  NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね気付き 沖縄・球美の里 いわき事務局

*申し込み用紙はこちらです(^^)
必要事項をご記入の上、FAX、郵送、Eメールでお送り下さい。

(*^。^*) お申込みをお待ちしております!