2025年6月の放射能測定結果
2025年6月のたらちね放射能測定結果がでました!
海砂の測定結果や、5月・6月に実施した福島沿岸調査のストロンチウム90の測定結果等が掲載されています。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
» 毎月の測定結果
2025年6月のたらちね放射能測定結果がでました!
海砂の測定結果や、5月・6月に実施した福島沿岸調査のストロンチウム90の測定結果等が掲載されています。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
» 毎月の測定結果
2025年5月のたらちね放射能測定結果がでました!
4月に実施した、宮城県沖海洋調査の測定結果等が掲載されています。また、今年度の海砂の測定も開始しました。測定が終了したものから、順次ご報告いたします。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
» 毎月の測定結果
2025年4月のたらちね放射能測定結果がでました!
先月に引き続き3月に実施した、福島第一原発沖海洋調査のストロンチウム90の測定結果等が掲載されています。
また山菜やたけのこの時期になりました。気になる方は一度、測定してみてはいかがでしょうか。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
» 毎月の測定結果
2025年3月のたらちね放射能測定結果がでました!
3月10日に実施した、福島第一原発沖海洋調査の測定結果等が掲載されています。測定核種は、Cs-137,Cs-134、測定試料は、海水と魚です。なお、トリチウムやストロンチウム90の測定結果は、測定が終わり次第順次ご報告いたします。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
» 毎月の測定結果
2025年2月のたらちね放射能測定結果がでました!
昨年、6月に実施した福島県沿岸や、11月に実施した福島第一原発沖の測定結果等が掲載されています。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
すべての測定結果が、たらちねHPよりご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
» 毎月の測定結果
今中哲二講演会
11:00開始 12:30終了
「ヒロシマ・ナガサキから80年:原子力開発と核被害の歴史を振り返る」
たらちね活動報告会
13:30開始 15:20終了
こころのケア事業 子どもの転地保養 甲状腺検診プロジェクト
たらちねクリニック 放射能測定ラボ 防災プロジェクト
開催⽇時:2025年3⽉9⽇(⽇) 11:00〜15:20
開催場所:いわき産業創造館6階 企画展⽰ホール(ラトブ6階)
※JRいわき駅 徒歩1分
※駐⾞場400台収容 2時間まで無料(6階事務室で無料スタンプを押してください)
◆参加費:無料
◆ZOOMウェビナーでもご参加いただけます。
お申し込みの必要はありません。お気軽にご参加くださいませ。
〈ZOOMウェビナー URLはこちらです〉
https://us06web.zoom.us/j/83300584040
ミーティング ID: 833 0058 4040
◆たらちね活動報告資料のダウンロードはこちらから
https://tarachineiwaki.org/wpcms/wp-content/uploads/houkokukai_20250309.pdf
【主催者/問合わせ】
認定NPO法⼈いわき放射能市⺠測定室たらちね
福島県いわき市⼩名浜花畑町11番地の3
電話:0246-92-2526
Fax:0246-38-8322
Eメール:toiawase@tarachineiwaki.org
2025年1月のたらちね放射能測定結果がでました!
先月は、多数の牛乳を測定しました。
1日に多くお飲みになる方もいらっしゃるし、小さいお子さんもお飲みになると思いますので、ご確認ください。
たらちねでは、食品だけではなく、海や湖、いわき市内の公園などの環境測定も実施しています。
沖縄・球美の里の保養参加者の募集を開始しました。この度も、保護者とお子さんで参加のファミリー保養です。
ぜひ、参加をご検討ください。詳細は下記チラシに記載がございます。
読売新聞福島県内版(2023年12月7日木曜日)で、たらちね保養事業チラシへの、福島県教育委員会による、後援承認の取り下げを扱った記事が掲載されました。
取り下げに至った事情については、たらちねのホームページや公式SNSから説明させていただいた通りです。
記事の中で、内部被曝を知るための尿中セシウム測定の方法について記載がありました。
その内容はたらちねの測定方法と異なるものです。
*異なる箇所は「尿を2ℓほど採取して濃縮する必要がある」という箇所です。たらちねでは高感度のゲルマニウム半導体検出器で測定するため濃縮せずに、採取した尿2ℓをそのまま測定しています。たらちねの測定の検出下限値は0.03~0.04Bq/kg前後です。
たらちねが実施している方法について画像で紹介いたします。
①尿は2ℓ採取します。
②ゲルマニウム半導体検出器で20時間かけて測定します。
③測定結果のお渡しの際には、結果の内容を医師が丁寧に説明いたします。
※環境省からも尿中セシウムの測定から知る内部被曝について情報を出しています。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/h30kisoshiryo/h30qa-02-18.html