ごあいさつ
日頃からの皆さまのあたたかいご支援によりまして、たらちねは設立以来10年目に入ることができました。スタッフ一同、心からの感謝を申し上げます。
2017年5月にはクリニックを開設。皆さまの身体と心の健康を守る体制の充実を図ったところですが、今後も「子どもたちの未来を守る」という原点を忘れず、測定や検診業務もさらに精進してまいりたいと思います。
放射線による健康被害は専門家でも意見が分かれていますが、私たちはあくまで予防原則にのっとり、これからも不安を感じる人々に寄り添った活動を真摯に続けてまいります。ひき続きご支援ご協力のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。
2017年5月にはクリニックを開設。皆さまの身体と心の健康を守る体制の充実を図ったところですが、今後も「子どもたちの未来を守る」という原点を忘れず、測定や検診業務もさらに精進してまいりたいと思います。
放射線による健康被害は専門家でも意見が分かれていますが、私たちはあくまで予防原則にのっとり、これからも不安を感じる人々に寄り添った活動を真摯に続けてまいります。ひき続きご支援ご協力のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。
理事長 織田 好孝

設立の経緯
いわき放射能市民測定室たらちねは、東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2011年11月13日に開所しました。
被災地の母親たちが、家族と子どもの命を守るため、安全な食材を求めて生きるための放射能測定を始めました。その活動を、地域の有志が運営委員として支え続け、また全国の支援者の協力のもと現在の活動に至っています。
被災地の母親たちが、家族と子どもの命を守るため、安全な食材を求めて生きるための放射能測定を始めました。その活動を、地域の有志が運営委員として支え続け、また全国の支援者の協力のもと現在の活動に至っています。

設立の趣意
設立の趣意書(PDF)
定款
定款(PDF)
団体概要
組織図
役員名簿
役職名 | 氏名 |
---|---|
代表理事 | 織田 好孝 |
副代表理事 | 長谷川 秀雄 |
副代表理事 | 飯塚 友理子 |
理事 | 面川 春光 |
理事 | 福嶋 あずさ |
理事 | 佐藤 和良 |
理事 | 古市 三久 |
理事 | 藤田 操 |
理事 | 飯田 亜由美 |
理事 | 鈴木 薫 |
理事 | 木村 亜衣 |
監事 | 中島 孝子 |
監事 | 佐藤 景子 |
事業報告書
2020年度事業報告書(PDF)
2019年度事業報告書(PDF)
2018年度事業報告書(PDF)
2017年度事業報告書(PDF)
2016年度事業報告書(PDF)
2015年度事業報告書(PDF)
2014年度事業報告書(PDF)
2013年度事業報告書(PDF)
2012年度事業報告書(PDF)
2011年度事業報告書(PDF)
決算報告書
2020年度決算報告書(PDF)
2019年度決算報告書(PDF)
2018年度決算報告書(PDF)
2017年度決算報告書(PDF)
2016年度決算報告書(PDF)
2015年度決算報告書(PDF)
2014年度決算報告書(PDF)
2013年度決算報告書(PDF)
2012年度決算報告書(PDF)