たらちねによくある質問とその回答を紹介しています。下記の内容以外にも不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
いわき放射能市民測定室たらちね TEL 0246-92-2526 |
たらちねクリニック TEL 0246-38-8031 |
お問い合わせフォーム |
放射能の測定について
畑で作っている作物を測定してほしいと思っています。どれくらいの量を持っていったらいいのでしょうか?また、土はついたままでいいですか?
試料は1kgの量を準備してください。土は洗い流して、測りたいところだけを細かくみじん切りにして持ってきてください。
例:じゃがいもの場合、皮ごと測るか、皮をむいて測るか、などとなります。
食べ物だけ測定ですか?水や牛乳などの液体も測定をお願いできますか?
水や牛乳も測定します。水は20L必要です。牛乳は1Lお持ちください。
家の周りにたくさんの落ち葉があります。そこで子どもが遊んでいます。落ち葉や土、毎日履いている靴も心配です。食べ物以外の測定も大丈夫ですか?
落ち葉や土の測定もします。たらちねでは木の皮や植物などの測定も行います。子どもの靴の測定も行いますので、随時、ご相談ください。その場合もできるだけ細かく刻んだものを持ってきてください。
魚や卵など、生ものも測定は可能ですか?
魚や卵の測定も行います。魚は身と骨に分けてお持ちください。卵は20個をお持ちください。
掃除機のごみもお願いしたいです。どれくらいの量を持っていけばいいですか?また、溜まるまでに時間がかかると思いますが、古くなったり時間が経った物でも大丈夫ですか?
掃除機のゴミは掃除機のゴミパック1袋程度の量があれば測定することができます。時間が経過したゴミでも測定できます。
測定をお願いするにあたり、料金はかかりますか?
測定料金は寄付によりまかなわれております。個人(NPO/NGO/非営利の任意団体含む)の測定お申し込みの場合は、料金の自己負担はありません。営利を目的とした事業者によるお申し込みの場合は、たらちね事務局までお問合せをお願いします。
たらちねの近くに住んでいないので、直接持っていけないです。郵送でも可能ですか?
遠方からの測定依頼も受付けております。測定後の試料の廃棄もご希望があれば有料で受付けています。ご希望の方は食品・土壌の放射能測定を参考にお問い合わせください。
測定を依頼した場合、すぐに結果はでますか?どれくらい待ちますか?
シウムの測定には2時間~10時間ほどかかります。所要時間は試料にもよりますので、ご相談ください。ストロンチウム90とトリチウムの測定については測定依頼が立て込んでおり、現在は結果がでるまでに1年ほどかかります。
測定をお願いする場合、持参するものはありますか?
運転免許証か保険証など、身分を証明できるものをお持ちください。
測定結果はどのように知らせていただけますか?
窓口で結果をお渡しします。その際に、測定結果についてスタッフから説明があります。また、遠方から依頼され直接取りに来られない方は、メールや郵送で結果のお知らせをいたします。問い合わせのメールや電話も随時、受付けています。
測定した物は返してもらえますか?
セシウムの測定に使った試料はお返ししますが、長時間の測定を行うため、生鮮食品については鮮度が落ちております。ストロンチウム90とトリチウムの測定に使った試料は前処理の過程で原型をとどめない形状になってしまうので測定室で廃棄するようになります。廃棄する場合は廃棄料金をいただきます。» 食品・土壌の放射能測定
最近も測定をしていて、実際に高い放射能の数値はでているのですか?
掃除機のゴミや子どもたちの遊び場の土の測定値が高いことは、子どもの健康を守る上で気になります。測定結果はホームページから見ていただくことができます。» 測定結果
調理したもの、お弁当などでも測定をしてもらえますか?
調理したものでも測定できます。
冷凍した状態で持っていっても大丈夫ですか?
冷凍のままでも受付いたしますが、みじん切りにして冷凍したものをお願いします。
灰や灰汁も測定してもらえますか?
測定できます。
たらちねの測定ラボは放射線管理区域ではありませんので、空間に0.46μSV/h(マイクロシーベルト)以上の放射線を発する試料はお預かりできません。詳しくはお問い合わせください。
クリニックについて
引っ越しをしてきたので、これからたらちねクリニックに通院したいと思います。何か必要なもの、持参するものはありますか?
保険証を必ずご持参ください。また、他院からのご紹介状や医療費受給者証各種、免除証明書、健康診断書や人間ドックなどの結果表、お薬手帳などをお持ちの方はご提示ください。
ビルの3階と聞きました。足が悪いのですが、エレベーターなどはありますか?
エレベーターがあります。車椅子の方でも安心して利用していただけます。
小児科のみですか?大人も受診できますか?
小児科と内科の診療を行っています。家族ぐるみで利用していただけます。
予防接種は予約が必要ですか?時間帯はいつ受けられますか?
お電話でお申込みをお願いいたします。TEL 0246-38-8031
クリニックの診療時間内であれば、希望される時間で接種可能です。お時間はご相談ください。
どのような検査ができますか?
一般の健康診断の他に甲状腺検診や尿中のセシウム検査、ホールボディカウンターによる人体内放射能検査ができます。また、放射線事業に従事している方の電離検診も行うことができます。
インフルエンザやノロウイルス感染の疑いがある患者さんと待合室は同じですか?
発熱・発疹・嘔吐・下痢などの症状がある方は、受付またはお電話にてご連絡ください。他の患者さんと別の部屋でお待ちいただき、診察や会計等の対応をいたします。
インフルエンザの検査は、発熱してから24時間位経たないとできませんか?
たらちねクリニックには、早期症状でも検査ができる器材が整っております。約15分間お待ちいただくと結果がでます。早めの対処療法をお勧めします。
具合が悪いときは点滴をしてもらえますか?
医師が診察し、必要な時は採血や点滴を行い、静かな個室で休んでいただけるようにしています。体調不良の時には早めに受診してください。
甲状腺検診について
どこでやっていますか?
福島県内と近隣地域に出張をして実施しています。» 検診日のお知らせ
たらちねクリニックでも行っています。診療日程を参考にしてください。» 診療案内
予約は必要ですか?
予約をお願いします。
◎たらちねクリニックで受診する時: TEL 0246-38-8031
◎出張検診で受診する時: TEL 0246-92-2526
子どもは何歳から受けられますか?大人は何歳まで受けられますか?
3歳以上から大人(何歳でも)まで受けられます。
福島県外からの受診も可能ですか?
県内、県外在住のどなたでも受けることができます。
震災当時、18歳未満の方は無料でできます。それ以外の方は、1,000円で検診ができます。
出張検診が行われる場所は毎年同じ地域ですか?
だいたい同じ地域です。
甲状腺検診を受けたら、のう胞があり、経過観察という診断でした。治療法などはありますか?またどのくらいの期間で次の検診を受けたらいいのでしょうか?
治療法は、個々の状態により内容が違いますので医師と相談していただくようになります。また、検診の周期ですが、1年に1回を目安にお考えください。しかし、心配があれば、1年より未満でも受けていただくことができます。
結果で異常があった場合はどこか他の病院など紹介してもらえますか?
紹介をいたします。
保養について
球美の里の保養について
何歳から保養に参加可能ですか?
0歳から15歳(中学3年生)までのお子さんが対象です。
娘が小学校3年生です。親と離れるのが初めてなのですが大丈夫でしょうか?また、子どもの1日の様子などは確認したりすることはできますか?
学童保養の場合は事前に説明会があります。その時に一人で何が出来れば参加しても大丈夫か説明をさせて頂きます。球美の里では保養期間中、毎日ブログでお子さんたちの様子を配信しています。その日のプログラムの様子や、お子さんたちの元気のいい様子など確認していただくことができます。
喘息の薬を飲んでいます。予防の為に吸入もしています。保養先での吸入は可能ですか?
吸入用のネブライザーは常備しておりませんので持参していただくようになります。球美の里には看護師が常駐しておりますが、喘息の症状の詳細によってもケアが違ってきますので、個別にご相談をいただくようになります。
何回でも参加できますか?
1年間(4月~翌年3月末日)に2回までとしています。
球美の里の保養で、他の保養と違う一番の良いところは?
保養期間が8日間~14日間の比較的長期間であることです。また、保養期間中の自然体験プログラムが充実しており、様々な体験ができます。久米島の人々との交流もあり、心身ともに癒されながら日々を過ごすことができます。更に、保養期間中、希望をすれば医師による甲状腺検診を受けることができます。
どうして保養が必要なのですか?
2011年3月11日の東日本大震災による原発の事故により福島県やその近隣地域が放射能の汚染を受けました。そのため、子どもたちはこれまでのように外で遊ぶことができなくなり、自然と触れ合いながら情操を育む機会を失いました。その自然との触れ合いを保養を通して行い、体験を積んで情操を育むことと、安全な水や食材で作られた食事から、健康を増進させ免疫力を強化することを行います。保養の効果は尿中セシウムの放射能測定などで実証されております。
他の保養プログラムについて
球美の里以外の保養も紹介してくれますか?
たらちね・こども保養相談所で随時ご案内いたします。