2014年5月25日(日) 今中哲二講演会

Posted on

 

被曝後のこれからを考える

今中哲二講演会
飯館村の初期被曝線量評価の概要からみえてきたもの…
そしてストロンチウム90の汚染の行方

西尾正道/吉田邦彦 チェルノブイリの視察報告

福島の原発事故から3年が過ぎ、4年目に入りました。
チェルノブイリ原発事故では4年が過ぎてから人々の健康被害の実相が明らかになり始め、28年が過ぎた今も苦しみ続けています。

今まで、表に出てこなかった初期被曝のこと、そしてストロンチウム90の汚染について…
それは被曝後のこれからを生きるために知らなければならない大切なことです。

昨年、飯館村で初期被曝線量の調査を行った今中哲二さんに、その概要と、そこからみえてくる福島の現実をお話ししていただきます。
これからの私たちの暮らしと、大切な子どもたちの未来のために、この度の講演会にぜひご参加ください。

また、この春、事故から28年が過ぎたチェルノブイリをそれぞれ専門分野から視察をされてきた西尾正道さん(国立北海道がんセンター名誉院長/放射線科医師)、吉田邦彦さん(北海道大学大学院法学研究所教授/民法)のお二人より視察のご報告を行っていただきます。
事故後の国による対応の違い、そしてチェルノブイリの今を知るために、こちらも合わせてお聞きくださいませ。

たらちね関係者一同、心よりお待ち申し上げております。

日時:2014年5月25日(日) 13:00開場 13:30開演~16:30終了

場所:いわき市文化センター 4F会議室
    〒970-8026 いわき市平字堂根町1-4  0246-22-5431

参加費:無料

主催:NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね

※無料託児サービス有 申込必須

対象年齢:2歳以上

申込期限:5/21(水)まで

ご希望の方は0246-92-2526までご連絡ください


GW休業日のご案内

Posted on

4/26(土)~5/6(火)まで休業となります。

メールでのお問い合わせも上記期間中はお休みさせて頂きます。
ご返信は5/7以降になりますので、何卒よろしくお願い致します。


山菜無料測定キャンペーン受付中♪

Posted on

野山も春色に染まり、山菜の季節がやって参りました。

たけのこ、ワラビ、ぜんまい、ふきのとうなどの山菜類は他の食材に比べ、放射能による汚染度が高い傾向にあります。
また、採取地や種類によっても汚染度合は様々です。
福島県及び近隣県の山菜類を食べる際には事前の測定をお勧めします。
今回たらちねでは期間限定で山菜の放射能測定を無料でお受けいたします!
無料受付期間 5月12日(月)~5月30日(金)


《お持込の際の注意点》
・ 試料の量    ●1リットル分が必要です ※量が足りない場合は要相談
・ 試料の状態   ●包丁やフードプロセッサーなどで細かくみじん切りにして下さい
           ●必ず常温でお持ちください
・ 測定結果    ●結果は測定室までご来所頂き、口頭で数値をご説明の上、報告書をお渡し致します
           ●お預かりした試料はご返却させて頂きます
※測定は予約制になっておりますのでご希望の方は下記までご連絡ください

NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね 0246-92-2526 

        

mama’n chu! café vol.3 in Iwaki 開催します♪

Posted on

うつくしま基金助成事業

maman chu! café vol.3 in Iwaki
東日本大震災、福島原発事故から3年が経ち、「あれから3年・・・」という言葉を多く目にする中で、私たちの暮らしや環境は、事故の教訓を生かしながら、改善へと向かっているのでしょうか。不安や悩みは、取り除くことができていますか?まだまだ気になることがありながらも、「そんなことをいつまでも思っていても仕方がない」と、解決しない思いをしまい込み、自分の気持ちを抑えてしまってはいませんか?

maman chu! café は、今回で3回目を迎えます。なかなか口に出しては言えなくなってしまった震災後の思いを、カフェというリラックスした場で共有しながら、心の余裕を取り戻すことに繋げることができたらいいなと思っています。みなさんからの声は、行政の担当者にも丁寧に伝えながら、必要な対策を求めるなどの具体的な取り組みも行っています。
また、今回からは新たな試みとして、気になるスーパーの食材の放射能測定の結果を、足を運んで下さった皆様にシェアさせて頂くことになりました。「これを測ってほしい」というリクエストも受け付けますので、この場をどんどん利用して頂ければと思います。
原発事故後の私たちは、汚染と共に生きることが日常となってしまいました。その日常の中で現実に向き合いながら、できる対策を必要性の中から見つけ出し、共に向き合っていけることを望んでいます。

「まだまだ話し足りない!」という、これまでの参加者のみなさんからの声を受け、今回はお昼を挟んでのゆっくりとした時間を設けました。美味しいお茶とお菓子はもちろん、軽食もご用意致します。
スタッフ一同、心を込めて準備致します。みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。

開催日時:515()10301500
開場:いわき市常磐公民館 (いわき市常磐関船町作田1 電話番号0246-43-2305)
参加費:無料
アクセス:JR常磐線湯本駅から589m・駐車場40台
託児: 2歳以上 申込必須 締切日512() 無料 
参加人数の把握のため、必ずお申し込みをお願い致します。


☆お手伝いスタッフ募集中!☆
カフェの運営のお手伝いも随時募集中です。ご協力をお願い致します。
託児、café参加お申し込み、及びスタッフ参加についてのお問い合わせ先
090-7065-8196  maeveherb2@yahoo.co.jp (担当 ちば)

主催:NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね
(〒9718162 いわき市小名浜花畑町-3 カネマンビル3F 電話/FAX 0246-92-2526

協力:NCC日本キリスト教協議会 
   <ゆの実>会 

賛同:TEAMママベク子どもの環境守り隊 ・いわきの初期被曝を追及するママの会 ・子どもたちの安心・安全を考えるいわきママの会 ・いわき母笑みネットワーク ・ ママカフェかもみーる ・ふくしまサラダプロジェクト ・ NPO食と農のまちづくりネットワーク 
maman chu! café プロジェクト ブログでも発信中です☆


3月の食材放射能測定結果 更新しました!  

Posted on

冬の寒さも和らぎ、春らしい陽気になってきました♪

そろそろ山菜が採れ始める季節ですね。
今月に入ってから、ふきのとうのお持込が数件ありました。
食品基準値の100Bqを超えるものはありませんでしたが、どれもセシウムが検出されました。

今年も山菜類には十分注意して下さい。

原木椎茸は未だ高い汚染が見られます。
その他の食材測定結果もご参考になさってください。


《沖縄・球美の里》子ども保養プロジェクト第27次保養 募集終了しました

Posted on


第26次保養 2014年5月20日~5月29日 募集終了しました
第27次保養 2014年6月22日~7月1日   募集終了



申込受付 
第26次保養 → 4/26(土)まで  ※定員になり次第、締め切らせて頂きます
第27次保養 → 申込随時受付中♪※締切の日時が決まり次第ご案内させて頂きます

※ボランティアスタッフも大募集中です♪



球美の里 HP : http://kuminosato.net/

保養期間中の様子はブログでご紹介しております
詳しくはこちらまで → http://kuminosato.blog.fc2.com/


場所 : 「沖縄・球美の里」

住所 : 沖縄県島尻郡久米島町字山城799

対象者: 福島県在住および近隣県に在住の0歳~15歳(中学3年生)
*未就学児(幼稚園以下)は、母親の付添いをお願いいたします

参加費:子ども一人 5,900円(旅行保険・手続き経費等)※兄弟、姉妹でご参加の場合は料金の変動がございますので予めご了承下さい
     付き添い保護者40,000円前後(交通費自己負担・旅行保険・手続き経費等・滞在費と食費は無料となります)

申し込み先: FAX 0246-92-2526
        郵送:〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町カネマンビル3階 
                  NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね気付き 沖縄・球美の里 いわき事務局

*申し込み用紙はhttp://kuminosato.net/のホームページからダウンロードできます!
必要事項をご記入の上、FAX、郵送、Eメールでお送り下さい。

(*^。^*) お申込みをお待ちしております!

4月・5月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円

【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください

検診日: 4月26日(土) 
  
検診場所: 須賀川市中央公民館 会議室・OA研修室
        福島県須賀川市八幡町134        

予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30
        13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30

担当医: 西尾正道 先生 北海道ガンセンター名誉院長

検診日: 5月10日(土) 
  
検診場所: いわき放射能市民測定室 たらちね
        
予約時間: 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00 17:30

担当医: 野宗義博 先生 島根大学甲状腺外科教授

検診日: 5月11日(日) 
  
検診場所: いわき放射能市民測定室 たらちね
        
予約時間: 9:00 9:30 10:00

担当医: 野宗義博 先生 島根大学甲状腺外科教授

検診日: 5月17日(土) 
  
検診場所: 北信カルバリー教会
        福島県福島市宮代大屋敷71-1
        
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30
          13:30 14:00 14:30 15:00

担当医: 吉野裕紀 先生  国立北海道がんセンター 放射線科

検診日: 5月24日(土) 
  
検診場所: いわき放射能市民測定室 たらちね
        
予約時間: 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00

担当医: 西尾正道 先生 北海道ガンセンター名誉院長


《沖縄・球美の里》子ども保養プロジェクト第26次保養 募集終了しました

Posted on

第26次保養 2014年5月20日~5月29日 募集終了しました

上記日程で決定致しました!!

申込受付 4/26(土)まで ※定員になりましたら募集を締め切らせて頂きます

※ボランティアスタッフも大募集中です♪



球美の里 HP : http://kuminosato.net/

保養期間中の様子はブログでご紹介しております
詳しくはこちらまで → http://kuminosato.blog.fc2.com/


場所 : 「沖縄・球美の里」

住所 : 沖縄県島尻郡久米島町字山城799

対象者: 福島県在住および近隣県に在住の0歳~15歳(中学3年生)
*未就学児(幼稚園以下)は、母親の付添いをお願いいたします

参加費:子ども一人 5,900円(旅行保険・手続き経費等)※兄弟、姉妹でご参加の場合は料金の変動がございますので予めご了承下さい
     付き添い保護者40,000円前後(交通費自己負担・旅行保険・手続き経費等・滞在費と食費は無料となります)

申し込み先: FAX 0246-92-2526
        郵送:〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町カネマンビル3階 
                  NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね気付き 沖縄・球美の里 いわき事務局

*申し込み用紙はhttp://kuminosato.net/のホームページからダウンロードできます!
必要事項をご記入の上、FAX、郵送、Eメールでお送り下さい。

(*^。^*) お申込みをお待ちしております!

3月の甲状腺検診のご案内《いわき》

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


検診時の服装:襟元ゆったりしたもの、ボタンシャツなど、胸元を開けられるような服装でお越し下さい。
ハイネック、首の詰まった服はご遠慮ください。
★ネックレス等のアクセサリーはご自宅で外してからお越しください
★髪の長い方は束ねていただく事がございます

★検診は自己責任において受診ください


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。

甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日: 3月29日(土) 
  
検診場所:いわき放射能市民測定室 たらちね
        
予約時間: 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00
        15:30 16:00 16:30 17:00 17:30

担当医: 吉野裕紀 先生  国立北海道がんセンター 放射線科

検診日: 3月30日(日) 
  
検診場所:いわき放射能市民測定室 たらちね
        
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:00
        13:30 14:00 14:30 15:00 15:30

担当医: 吉野裕紀 先生  国立北海道がんセンター 放射線科

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


小出裕章講演会チケット 完売

Posted on

3/21(金)小出裕章講演会のチケットは完売致しました。

~ご購入された皆様へ~
当日は自由席になっておりますが、全席完売の為、前列より詰めてお掛け頂くようになりますので予めご了承ください。
尚、開場は13:00~となっております。
受付の際はチケットを拝見させて頂きますので、当日はチケットを必ずご持参頂きますようお願い申し上げます。