トピックス

2013年4月15日 甲状腺検診日のご案内

Posted on

今回の甲状腺検診はいわきと郡山でそれぞれ行います。
お申込の際は検診場所と日時をよくご確認の上、ご連絡ください。

検診日: 4月18日(木) 定員の為、受付終了

検診場所: 郡山 Ebisu Body Support《エビスボディサポート》
       福島県郡山市富田町字逆池下1-41

予約時間: 13:00 13:30 14:00 14:30
        15:00 16:00 16:30 17:00

担当医: 西尾正道先生  北海道ガンセンター前院長

検診日: 4月19日(金)  定員の為、受付終了

検診場所: 郡山 Ebisu Body Support 《エビスボディサポート》
       福島県郡山市富田町字逆池下1-41

予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:00
        13:30 14:00 14:30 15:00 16:00
        16:30 17:00 17:30

担当医: 西尾正道先生 北海道ガンセンター前院長

検診日: 4月20日(土) 定員の為、受付終了

検診場所: いわき放射能市民測定室 たらちね

予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:00
        13:30 14:00 14:30 15:00 16:00
        16:30 17:00 17:30

担当医: 西尾正道先生 北海道ガンセンター前院長

検診日: 4月21日(日) 定員の為、受付終了

検診場所: いわき放射能市民測定室 たらちね

予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30
        13:00 13:30 14:00

担当医: 西尾正道先生 北海道ガンセンター前院長

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受ける全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください

※検診に関してのお問い合わせはいわき放射能市民測定室たらちね宛にご連絡ください。
 検診場所のエビスボディーサポートへのお問い合わせはお控えください。

いわき放射能市民測定室たらちね
TEL 0246-92-2526


2013年4月10日 甲状腺検診のご予約について

Posted on

4月20日、21日のいわきでの甲状腺検診は定員になりましたので受付を締め切らせて頂きます。
協力医師のスケジュールが決まり次第、新たに検診日をご案内させて頂きます。
尚、検診日時のご案内は随時HPにてお知らせ致します。
お電話ではご返答しかねますので、その旨ご了承ください。


2013年3月27日 甲状腺検診のご予約について

Posted on

4月14日の甲状腺検診は定員になりましたので受付を締め切らさせて頂きます。
協力医師のスケジュールが決まり次第、新たに検診日をご案内させて頂きます。
尚、検診日時のご案内は随時HPにてお知らせ致します。
お電話ではご返答しかねますので、その旨ご了承ください。


2013年3月26日 甲状腺検診日のご案内

Posted on

検診日: 4月14日(日)

予約時間: 9:00 9:30 10:00 10:30
      11:00 11:30 12:00 12:30

担当医:須田道雄先生
     医療法人弘生堂 須田医院 院長  内分泌、甲状腺専門医

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受ける全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


2013年3月26日 甲状腺検診のご予約について

Posted on
4月20日、21日の甲状腺検診は予約でいっぱいの為、受付を締め切らさせて頂きます。
協力医師のスケジュールが決まり次第、新たに検診日をご案内させて頂きます。
尚、検診日時のご案内は随時HPにてお知らせ致します。
お電話ではご返答しかねますので、その旨ご了承ください。
より多くの方々に検診を受けていただけるようスタッフ一同、精一杯頑張ってまいります。
次回の予約受付まで暫くお待ちくださいますようお願い申し上げます。

2013年3月23日 おしどりマコ講演会 被曝後のこれからを考える「あなたはどう生きますか?」 

Posted on

原発事故から2年が過ぎました。
復興という言葉は盛んに聞こえてきますが、残念ながら子どもを守るための対策はなかなか進まず、後回しになってしまってるのが現状です。
子育て中のお母さんたちにとって、この2年間はとても過酷だったことでしょう。それでも『もうこのままでは、子どもたちを守ることはできない』という声も徐々に高まってきています。お母さんが立ち上がらなければ、子どもを守ることはできない。そんなこと思い知らされた2年間でもありました。
一生懸命頑張っているお母さんたちにエールを送るため、震災後勇気を持って立ち上がり、今も走り続けている『おしどりマコ』さんをお迎えし、今こそ知りたい話や勇気の源について、語って頂きたいと思います。
お母さんひとりひとりの力を合わせて、優しい未来をつくっていきませんか?
そんな思いでお待ちしています。 

プロフィール
マコ{本名:衣笠 雅子(きぬがさ まさこ)}
兵庫県神戸市出身。A型。日本の夫婦漫才、音曲漫才コンビである「おしどり」のツッコミと
アコーディオン演奏担当。 兵庫県立長田高校?鳥取大学医学部生命科学科中退。
1997年よりチンドン屋に入りアコーディオンを担当する。
海外公演を経験後に独立しアコーディオン弾き語り等を始める。 自由報道協会理事。
2009年、第3回インターナショナル・Vアコーディオン・コンテスト日本予選 4位。
2010年、第4回インターナショナル・Vアコーディオン・コンテスト日本予選 3位審査員特別賞。
東京電力福島第一原子力発電所事故(東日本大震災)後、随時行われている東京電力の記者会見、
及び政府・東京電力統合対策室合同記者会見にも出席し、また現地取材も積極的に行って質問し、
その模様をウェブマガジンで公開している。

報道活動
ウェブマガジンマガジン9に連載中「脱ってみる?」
DAYS JAPANに連載中「実際どうなの?」
インターネットメディアNews for the People in Japan
週刊SPA!
週刊金曜日 おしどりマコ&ケン「おしどり通信」(1)-(3)『週刊金曜日』2011年6月3,10,17日
おしどりマコ「監視を怠れば、また水俣病の二の舞に–要注意!東電の原発事故賠償問題」『週刊金曜日』2011年10月21日
週刊文春 おしどりマコ「衝撃スクープ 郡山4歳児と7歳児に『甲状腺がん』の疑い! 
福島からの避難民11人に深刻な異常が見つかった : 医学的にありえないしこりと嚢胞…。
山下俊一福島医大副学長は『検査するな』とメールを」『週刊文春』2012年3月1日
日刊ゲンダイに連載(2011.7月に10回連載)

【入場料】:無料

【日時】: 2013年4月13日(土) 
        14:00 開場  14:30 開演 ~ 16:30 終演予定

【場所】: 総合保険福祉センター(内郷保健センター) 
       いわき市内郷高坂町四方木田191 
    ☎ 0246-27-8555
託児について:2歳以上のお子様の託児あり ☆Eメールにてお申込みください
託児申込締切日:4月5日(金)午後4:00 申し込み先:tarachine@bz04.plala.or.jp
主催:NPO法人 いわき放射能市民測定室 たらちね
後援団体: たらちねmama’sプロジェクト / いわきの初期被曝を追及するママの会
        いわき母笑みネットワーク
お問い合わせはFAXかEメールでお願いいたします。
FAX:0246-92-2526
Eメール:tarachine@bz04.plala.or.jp


2013年3月23日 たらちね甲状腺検診プロジェクト開始!

Posted on

2011年の福島原発事故から2年が過ぎました。
この間、甲状腺に関わる子どもたちへの対応が国、地方行政とも遅れていたままでした。
しかし、この度ご支援者のお力添えをいただきましてNPO法人いわき放射能市民測定室たらちねでは福島県内及び近隣地域の人々を対象に甲状腺の検診プロジェクトを開始することになりました。
去る3月16,17日につきましては、『球美の里』への参加者を対象に2日間で90人の甲状腺検診を行いました。今後は、福島県内及び近隣地域の人々にも一刻も早く甲状腺検診をして頂けるようご案内させていただきます。

甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加していただいております。
協力医師のスケジュールが決まり次第、順に甲状腺検診受付をして参ります。
検診料は無料です。
検診対象者は、生後3ヶ月位(首の座った状態)の赤ちゃんより成人の方までどなたでも受けて頂けます。詳細はHPまたは電話、窓口でお尋ね下さい。

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。申込書は窓口にございます。
準備が出来次第、HPより申込書をダウンロード出来るようになりますので、暫くお待ち下さい。

検診予約の方は、保護者氏名、住所、電話番号と検診を受ける全ての方の氏名(ふりがな
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。

【検診日時のご予約案内】
4月20(土) 21(日)
担当医:野宗義博先生 島根大学医学部総合センター長、甲状腺外科医
検診予約時間
4月20日(土)  15:00  15:30  16:00  17:00  17:30
4月21日(日)  9:00  9:30  10:00


2013年2月12日 鮫川村 放射性廃棄物焼却炉説明会のお知らせ

Posted on

 【入場料】:無料
 
 【日時】: 2013年2月14日(木) 午後6時から 

 【場所】: 田人ふれあい館(屋内運動場) 
        〒 974-0152   いわき市田人町旅人字下平石191(田人公民館併設)
        TEL・FAX:  0246-69-2226

 【説明会主催】:環境省(大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 破棄物対策課)

 【問い合わせ先】:いわき市役所 生活環境部 環境企画課
              TEL 0246-22-7528   FAX 0246-22-7599


2013年2月12日 西尾正道 講演会のお知らせ

Posted on

 【入場料】:無料
 
 【日時】: 2013年2月24日(日) 
        13:00 開場  13:30 開演 ~ 16:30 終演予定

 【場所】:いわき市生涯学習プラザ4階  会議室 
       〒 970-8026 いわき市平字一町目1番地ティーワンビル内
        TEL: 0246-37-8888

 【問い合わせ先】:いわき放射能市民測定室 たらちね
  TEL・FAX 0246-92-2526   Eメール tarachine@bz04.plala.or.jp
 


2012年12月12日 マクシンスキー特別講演   福島の子どもたちと共に生きる  「チェルノブイリから学ぶ福島の子どもの保養」

Posted on

 【講師】: ヴィアチャスラウ・マクシンスキー
     (チェルノブイリ被災地の子どもたちのための保養所「希望21」所長)

 【沖縄・球美の里の活動報告とスライド上映】: 広河隆一
      (DAYS JAPAN編集長、NPO法人「沖縄・球美の里」代表)

【参加費】: 500円(高校生以下無料)

 【日時】:  2012年12月17日(月) 
         午後17:30開場 18:00開演 ~ 19:30終演予定

 【場所】:いわき芸術文化交流館アリオス  大リハーサル室
 〒970-8026 福島県いわき市平字三崎1-6  【電話】: 0246-22-8111

 【問い合わせ先・託児希望の申込み先】:いわき放射能市民測定室 たらちね
 【TEL・FAX】:0246-92-2526  【Eメール】:tarachine@bz04.plala.or.jp

 託児あり:託児を希望される方は、必ず事前に申し込みをお願いいたします。
 保護者氏名・年齢・住所・電話番号(連絡のつく)・Eメールアドレス
 お子さんの名前・年齢・性別 を記載の上、 担当:すずき まで
 EメールかFAXでのお申し込みをお願いいたします。