トピックス

2013年3月23日 たらちね甲状腺検診プロジェクト開始!

Posted on

2011年の福島原発事故から2年が過ぎました。
この間、甲状腺に関わる子どもたちへの対応が国、地方行政とも遅れていたままでした。
しかし、この度ご支援者のお力添えをいただきましてNPO法人いわき放射能市民測定室たらちねでは福島県内及び近隣地域の人々を対象に甲状腺の検診プロジェクトを開始することになりました。
去る3月16,17日につきましては、『球美の里』への参加者を対象に2日間で90人の甲状腺検診を行いました。今後は、福島県内及び近隣地域の人々にも一刻も早く甲状腺検診をして頂けるようご案内させていただきます。

甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加していただいております。
協力医師のスケジュールが決まり次第、順に甲状腺検診受付をして参ります。
検診料は無料です。
検診対象者は、生後3ヶ月位(首の座った状態)の赤ちゃんより成人の方までどなたでも受けて頂けます。詳細はHPまたは電話、窓口でお尋ね下さい。

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。申込書は窓口にございます。
準備が出来次第、HPより申込書をダウンロード出来るようになりますので、暫くお待ち下さい。

検診予約の方は、保護者氏名、住所、電話番号と検診を受ける全ての方の氏名(ふりがな
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。

【検診日時のご予約案内】
4月20(土) 21(日)
担当医:野宗義博先生 島根大学医学部総合センター長、甲状腺外科医
検診予約時間
4月20日(土)  15:00  15:30  16:00  17:00  17:30
4月21日(日)  9:00  9:30  10:00


2013年2月12日 鮫川村 放射性廃棄物焼却炉説明会のお知らせ

Posted on

 【入場料】:無料
 
 【日時】: 2013年2月14日(木) 午後6時から 

 【場所】: 田人ふれあい館(屋内運動場) 
        〒 974-0152   いわき市田人町旅人字下平石191(田人公民館併設)
        TEL・FAX:  0246-69-2226

 【説明会主催】:環境省(大臣官房 廃棄物・リサイクル対策部 破棄物対策課)

 【問い合わせ先】:いわき市役所 生活環境部 環境企画課
              TEL 0246-22-7528   FAX 0246-22-7599


2013年2月12日 西尾正道 講演会のお知らせ

Posted on

 【入場料】:無料
 
 【日時】: 2013年2月24日(日) 
        13:00 開場  13:30 開演 ~ 16:30 終演予定

 【場所】:いわき市生涯学習プラザ4階  会議室 
       〒 970-8026 いわき市平字一町目1番地ティーワンビル内
        TEL: 0246-37-8888

 【問い合わせ先】:いわき放射能市民測定室 たらちね
  TEL・FAX 0246-92-2526   Eメール tarachine@bz04.plala.or.jp
 


2012年12月12日 マクシンスキー特別講演   福島の子どもたちと共に生きる  「チェルノブイリから学ぶ福島の子どもの保養」

Posted on

 【講師】: ヴィアチャスラウ・マクシンスキー
     (チェルノブイリ被災地の子どもたちのための保養所「希望21」所長)

 【沖縄・球美の里の活動報告とスライド上映】: 広河隆一
      (DAYS JAPAN編集長、NPO法人「沖縄・球美の里」代表)

【参加費】: 500円(高校生以下無料)

 【日時】:  2012年12月17日(月) 
         午後17:30開場 18:00開演 ~ 19:30終演予定

 【場所】:いわき芸術文化交流館アリオス  大リハーサル室
 〒970-8026 福島県いわき市平字三崎1-6  【電話】: 0246-22-8111

 【問い合わせ先・託児希望の申込み先】:いわき放射能市民測定室 たらちね
 【TEL・FAX】:0246-92-2526  【Eメール】:tarachine@bz04.plala.or.jp

 託児あり:託児を希望される方は、必ず事前に申し込みをお願いいたします。
 保護者氏名・年齢・住所・電話番号(連絡のつく)・Eメールアドレス
 お子さんの名前・年齢・性別 を記載の上、 担当:すずき まで
 EメールかFAXでのお申し込みをお願いいたします。


2013年1月12日 ホールボディカウンター(WBC)測定 体験者募集!

Posted on

 福島原発事故から1年8ヶ月が過ぎ、私達が住む
 いわき市でも放射性物質からの影響を少なからず
 受けています。 

 内部被曝を未然に防ぎ、ホールボディカウンター測定を
 通し、自己の体への影響を知り、測定するということを
 身近に感じて頂くため、若年層を中心に 
 WBC測定無料体験者を募集いたします。

 【募集条件】

 1、高校2年生~3年生1名とその保護者1名+兄弟1名の3名。
    もしくは、高校2年生~3年生1名と両親。
   (生活を共にしている家族。食事、生活環境等がほぼ同じである事。)
 
 2、高校生は制服着用にて来所できる方。

 3、保護者、兄弟揃って来所できる方。

 4、いわき市内の各高等学校より 先着10組

 測定はお一人5分程度です。
 結果はご説明と共に即日お渡しいたします。

 料金は 無料 です。
 (通常料金:初回 高校生以上5000円、中学生以下1000円)
 (2回目以降 半額)

 【測定日】
 ご家族揃って来所できる日時をお電話にてお知らせください。
 尚、木・日曜・祝日は休業となります

 【WBC無料体験申込】

  - – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

  ◆◆WBC無料体験申込(用紙)は こちらから

  - – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 無料測定体験をご希望の方は申込み用紙にご記入の上、
 FAXまたはEメール(件名:WBC無料体験申込み)にてお申込ください。
 FAX: 0246-92-2526
 Eメール:  tarachine@bz04.plala.or.jp

 
 いわき放射能市民測定室 たらちね


2012年12月17日 ※たらちね測定 緊急のおしらせ

Posted on

 秋も深まり、様々な秋の実りがたらちねに持ち込まれております。
 山のきのこ類から高いセシウム値が検出されております。

 食べることが危険なものもございますので、
 緊急にお知らせをさせていただくと同時に
 身近な皆さまへの周知をお願いいたします。

 測定器: AT1320A / 所要時間: 30分  (きのこ)

 2012年9月 差塩     チチタケ    7180 bq/kg

 核種        放射能      不確かさ      検出下限概算    
 セシウム137  4230 bq/kg  ±850.0 bq/kg    7  bq/kg
 セシウム134  2950 bq/kg  ±590.0 bq/kg    6   bq/kg
 カリウム40    262 bq/kg   ±90.0 bq/kg    80   bq/kg

 日本の国の食品放射能許容量は 100 bqです。

◆◆山で採取された天然きのこ(2012年9月~11月)はこちらから
                                          (12/17追記)
 
 チェルノブイリでは、被曝後の土地で、
 放射能の測定をせずに食べ物を摂取して多くの人々の間に内部被曝が広がりました。
 皆さま、それぞれに内部被曝を防ぎ、子どもたちの健康を守るため注意してくださいますようお願いいたします。


2012年10月30日 たらちね mama cafe vol.2 のおしらせ

Posted on

 放射能測定室 tarachine から
 頑張るママにプレゼントのお知らせです。

【主催】: いわき放射能市民測定室 たらちね

 マクロビオティックの<ゆの実>会による マクロビ ランチカフェ

 【日時】: 12月8日(土) ランチカフェ 13:00~14:00
                

 【場所】:  常磐公民館 調理室  (〒972-8318 いわき市常磐関船町作田1)
        駐車場/有

 【参加費】: 無料

 件名を 「ママカフェ」 で 
 いわき放射能市民測定室 たらちね事務局 まで
 お名前、住所、電話番号、参加人数、を記入の上 お申込みください。

 【申込み】:tarachine@bz04.plala.or.jp
 【fax】:   0246-92-2526


2012年10月30日 広島の有機・無農薬野菜販売につきましてのおしらせ

Posted on

 広島の有機・無農薬野菜販売の販売方法が変わりました。
  ・今までの一つ一つ、単品でのお野菜販売は 終了となりました。
  ・広島の有機・無農薬野菜の販売は
   10月22日(月)より ご予約でのセットのみの販売となります。

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ●。たらちね マルシェ ●。

 ★ご予約方法やセット内容につきまして
 
 野菜のセット例(全てオーガニック(有機・無農薬)です)

 枝豆・いんげん・きゅうり・サラダセット・ナス・ピーマン・空芯菜・ラディッシュ
 かぶ・かぼちゃ などなど、10種類 のお野菜が入っています。

 お値段は10種類1セット 1700円~1800円くらいです。。
 季節の旬のお野菜の御提供となっておりますので、お楽しみにお待ち下さい。

 ★ご予約方法

 ご予約はFAX・Eメール・たらちね窓口にて承ります。
 FAX:0246-92-2526  Eメール:tarachine@bz04.plala.or.jp
 
 毎週 金曜日の午前中までにお申込みいただきますようお願いいたします。

 人気の「有精卵のたまご」は今まで通り、
 ご予約なしでもお買い上げいただけます。
 (数に限りがありますので売り切れる場合もございます。予めご了承ください)

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


2012年11月16日 放射能測定~この1年をふりかえって

Posted on

「いわき放射能市民測定室 たらちね」 1周年

 獨協医科大学 放射線衛生学・たらちねアドバイザー

 「木村真三 特別講演会」

 【入場料】:無料
 
 【日時】: 2012年11月24日(土) 
       13:00 開場  13:30 開演 ~ 16:30 終演予定

 【場所】:いわき市文化センター1F  大講義室 
       〒 970-8026 いわき市平字堂根町1-4
       TEL: 0246-22-5431 FAX:: 0246- 22-5435

 【問い合わせ先】:いわき放射能市民測定室 たらちね
 TEL・FAX 0246-92-2526   Eメール tarachine@bz04.plala.or.jp


2012年8月22日「沖縄・球美の里」ボランティア募集(いわき事務局)

Posted on

 【勤務地】
  「沖縄・球美の里」いわき事務局
  いわき放射能市民測定室たらちね/いわき市小名浜花畑町11-3

 【内容】
  ①書類郵送などの作業補助(いわき事務局にて)

  ②広報補助(チラシの配布/メール告知のお手伝い等)

  ③広報に関わる地区リーダー(いわき・郡山・福島・南相馬・他)
   ・勤務地は、それぞれの地区になります。

  ④「沖縄・球美の里」保養プロジェクトの
    出発地(いわきor郡山)⇔羽田(東京)の送迎付き添い 

 【勤務時間】
  ①書類郵送&②広報… 週1回 3時間程度
  ④送迎付き添い…    保養のスケジュールに合わせての日程(片道でもOKです)

  *ボランティアご希望の方は、
  「沖縄・球美の里」ボランティア募集いわき事務局 
  ①~④の番号と○○○希望としていただき、下記までご連絡ください。

  Eメール:tarachine@bz04.plala.or.jp

  「沖縄・球美の里」ボランティア募集いわき事務局 に関するお電話(FAX)での
  お問い合わせ/受付時間は 11:00 ~ 15:00 までとさせていただきます。
  
   ℡・fax 0246-92-2526    (定休日: 木曜日・日曜日・祝日) 

   担当/白岩