トピックス

3月29日(日) 西尾正道講演会&甲状腺検診

Posted on

             終了いたしました

 3月29日(日) 西尾正道講演会&甲状腺検診
     


        【講演会のお知らせ】

2011年3月11日のあの日から4年という日々が経ちました。
あの日、たくさんの放射能が降り注いだ故郷に、私たちはこれからも住み続けることができるのでしょうか?
そのことを考えるためには「正しく放射能のリスクを知る」ことが必要だと思います。
大人だけではない、子どもたちの健康と未来を見つめ、その心と体を守るために放射線について皆さんで一緒に学びませんか?
チェルノブイリは、事故後4年目を見つめ、これからの未来をじっくり考える大切な時期を迎えています。
事故直後に南相馬市で行ったご講演から4年・・・西を正道先生が再び放射線のリスクについてお話をして下さいます。
放射線科のの専門医師であり、放射線を知り尽くしている西尾先生のお話を一度ゆっくり危機にいらしてください。
心よりお待ち申し上げております。

日時:2015年3月29日(日) 開場13:00 開演13:30~16:30終了

場所:南相馬市ひばり生涯学習センター 多目的ホール
   (南相馬市原町区本陣前3-60-2)

参加費:無料

申込み先:電話/FAX0246-92-2526
      メールtarachine@bz04.plala.or.jp
※お申し込みは上記の電話・FAX・Eメールにお願い致します。

主催:NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね
    (〒971-8162 いわき市小名浜花畑町11-3 カネマンビル3F)
    電話/FAX0246-92-2526
    メールtarachine@bz04.plala.or.jp


       【検診のお知らせ】

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:3月29日() 

検診場所: 南相馬市 ひばり生涯学習センター

       南相馬市原町区本陣前3-60-2
          
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 

担当医: 西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長



検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


3月の甲状腺検診のご案内

Posted on

        ✿ 3月の甲状腺検診のご案内 ✿


検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。


検診日:3月14日() 

検診場所: 郡山市 冨久山公民館(冨久山総合学習センター)
       郡山市冨久山町福原泉崎181-1
          
予約時間: 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 

担当医: 藤田操先生 ひらた中央病院 内科医


検診日:3月15日() 

検診場所: たらちね検診センター
       いわき市小名浜花畑町11-3 カネマンビル 3F
          
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:00 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30

担当医: 藤田操先生 ひらた中央病院 内科医

検診日:3月29日() 

検診場所: 南相馬市 ひばり生涯学習センター
       南相馬市原町区本陣前3
          
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 

担当医: 西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長



検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


NEW!! たらちねスタッフ募集!!

Posted on
たらちねでは一緒に働くスタッフを募集しています。
私たちと一緒に、子どもたちの健康と未来を守りませんか(*゚▽゚*)!
 
たらちねスタッフ募集
 
勤務地:いわき市小名浜花畑町11番地の3 NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね
 
お仕事の内容:甲状腺測定補助的な作業になります。
 
・パソコンのワード、エクセルの初歩的な経験のある方。
未経験の方でも丁寧に指導いたします。
★簡単な入力作業があります。
 
・普通自動車の運転免許のある方。
 高速道路を運転できる方。
★社有車があります。AT
 
勤務時間:月~金の9:00~16:00の間の4時間程度(時間帯はご相談させていただきます。)
       1ヶ月に1、2度ほど4時間~8時間程度の土日の勤務があります。
★小さなお子さんをお持ちの方は土日に限り託児の対応があります。
8時間までの託児手当がございます。
 
給与:時間給 800円~(昇給あり・土日手当あり)
 
◎興味のある方はお問い合わせください。
電話/ファックス 0246-92-2526 
担当 すずき・こまつ たらちね


2月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:2月28日() 

検診場所:二本松市 市民交流センター
      〒964-0917 二本松市本町2丁目3-1     
       
予約時間: 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30 17:00

担当医:野宗義博先生 島根大学 甲状腺外科医


検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


※延期のお知らせ※ 広河隆一 写真教室開催のお知らせと参加者募集について 

Posted on
※延期のお知らせ
日程につきましては後日お知らせ致します


✾球美の里 こどもクラブ✾

広河隆一 写真教室開催のお知らせと参加者募集について

寒い日が続きますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
さてNPO法人「沖縄・球美の里」の保養キャンプに参加していただいたみなさまに、写真教室開催のお知らせをさせていただきます。
球美の里でも写真撮影をされるお子さんが多くいらっしゃいますが、フォトジャーナリスト広河隆一さん手ほどきの写真教室に参加し、腕を磨いて素敵な写真を撮れるようチャレンジしてみてくださいね!
参加のご応募、お待ち申し上げております。

日時 : 2015221日()/22日(

場所 : 221日()いわき市小名浜公民館
   (いわき市小名浜愛宕上7-2

 222日()いわきららミュウ研修室
 (いわき市小名浜字辰巳町43-1)
参加年齢:小学校3年生以上~中学校3年生以下 定員50名

参加費:球美の里こどもクラブ会員は無料/
    未加入者は入会し参加(会費100円)

持ち物:カメラ・SDカード・お弁当・飲み物
講師 : 広河 隆一(ひろかわ りゅういち 19439月5)は、日本のフォトジャーナリスト。フォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPANの元編集長。 イスラエルパレスチナの双方に多くの人脈と知人を持ち、パレスチナ問題を取材し続けている。チェルノブイリを事故以来25年以上に渡って取材し、また救援活動を行っている。福島第一原発事故の後は、主に日本の原発放射能に関する諸問題を取材するかたわら、福島の子どもの救援活動を行っている。福島の子ども保養プロジェクト「NPO法人 沖縄・球美の里」理事長。

受賞歴
  1982 よみうり写真大賞第一次レバノン戦争とそれに伴う西ベイルートのサブラ・シャティーラの虐殺事件に関する報道で。
〇初日の21日()については保護者同伴でご参加をお願いいたします。
保護者の同伴が不可能な場合は事務局にご相談ください。

2日目の22日()については原則としてお子さんのみの参加になります。

〇持ち物や、集合時間、当日のタイムスケジュールにつきましては参加が決定次第、詳しい資料を送らせていただきます。


~ボランティアの募集について~ 延期となりました

22日()の教室で、写真を撮る際に子どもたちと一緒に行動をしてくださるボランティアさんを募集いたします。保護者ボランティアのご参加も歓迎いたします。
募集人数は20です。

写真撮影の場所は、いわき市小名浜の海と漁港付近を予定しております。

主催:球美の里こどもクラブ
協力:NPO法人「沖縄・球美の里」/NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね

お申込み&問い合わせ : 0246-38-7173/fax0246-92-2526
Eメール: tarachine@bz04.plala.or.jp
球美の里こどもクラブ事務局(〒971-8162いわき市小名浜花畑町11番地の3


担当:のざき


2015年1月の甲状腺検診のご案内

Posted on

検診対象者:3歳以上

料金:3歳~20歳まで(お誕生日が1992年4月2日以降) 無料

   上記以外の成人 お一人 1000円


【寄付のお願い】
甲状腺検診につきましては全国の多くの方々よりご寄付、お力添えを頂いております。
子供達の未来を守るこのプロジェクトの運営活動に、寄付のご協力をお願い致します。
甲状腺検診には全国より協力医師がボランティアで参加して頂いております。

検診日:1月25日() 終了致しました。

検診場所:いわき市たらちね検診センター
       いわき市小名浜花畑町11-3 たらちね内       
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 12:00 12:30 13:00

担当医:須田道雄先生 島根県須田医院院長 内分泌・甲状腺専門医


検診日:1月31日(悪天候の為中止となりました。(1/31)


検診場所:郡山市安積総合学習センター
       郡山市安積町荒井字南赤坂265        
       
予約時間: 10:00 10:30 11:00 11:30 13:30 14:00 14:30 15:00 15:30 16:00

担当医:西尾正道先生 北海道がんセンター 名誉院長

検診申込み受付は窓口、電話、FAX、郵送にて承ります。
保護者氏名、住所、電話番号と検診を受けられる全ての方の氏名(ふりがな)
性別、生年月日(西暦)、年齢、ご希望の日時をお知らせ下さい。

申込用紙はこちらからダウンロードしてください


第40次 子ども保養プロジェクト『沖縄・球美の里』  大募集中です♪

Posted on

子ども保養プロジェクト『沖縄・球美の里』 
第39次~40次保養参加募集!

第38次 2015年1月21日~1月30日 ※受付終了 あと残り6席です(2歳未満のお子様は保護者様のお膝抱っことなります)  ※受付終了

※38次保養に限り、保養参加の付き添いの保護者の方に1万円の補助金を出させていただきます! この機会をお見逃しなく!!


第39次 2015年2月9日~2月18日 申込1/13まで ※定員になり次第受付終了

第40次 2015年3月3日~3月12日 申込2/5まで ※定員になり次第受付終了

※定員になりましたので募集を終了いたしました。(1/27現在)


(日程(仮)につきましては2、3日前後することがございます。)
一部変更にて日程が決まりました。

対象者: 福島県在住および近隣県に在住の0歳~15歳(中学3年生)
         ※未就学児(幼稚園以下)は、母親の付添いをお願いいたします


参加費:子ども一人 7000円程度(旅行保険・手続き経費等)
      ※兄弟、姉妹でご参加の場合は料金の変動がございますので予めご了承下さい
     付き添い保護50,000円前後(交通費自己負担・旅行保険・手続き経費等・滞在費と食費は無料となります)

※球美の里こどもクラブの入会が必須となります
今年度より保養参加者の皆さまには「球美の里こどもクラブ」会員の登録をして頂くようになりました。

保養活動の必要性が高まる中、球美の里の保養を社会教育関係活動の一環とし発展させていくこととなりました。
会員の皆さまには球美の里関連イベントやママカフェ、保養情報などのご案内をさせて頂きます。
年会費は1世帯100円となります。参加者決定後、必要経費請求書と合わせてお支払頂きます。

球美の里 HP : http://kuminosato.net/

保養期間中の様子はブログでご紹介しております
詳しくはこちらまで → http://kuminosato.blog.fc2.com/


場所 : 「沖縄・球美の里」

住所 : 沖縄県島尻郡久米島町字山城799     

申し込み先: FAX 0246-92-2526
        郵送:〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町カネマンビル3階 
                  NPO法人 いわき放射能市民測定室たらちね気付き 沖縄・球美の里 いわき事務局

申し込み用紙はこちらから
必要事項をご記入の上、FAX、郵送、Eメールでお送り下さい。

(*^。^*) お申込みをお待ちしております!

11月の食材結果

Posted on

11月の食材結果報告です!

11月は44件のお持込がありました。
結果はHPに掲載いたしました。

こちら↓
http://www.iwakisokuteishitu.com/pdf/weekly_data.pdf