たらちね測定報告会&今中哲二講演会のお知らせ

Posted on

東京電力福島第一原子力発電所の事故からまもなく10年が過ぎようとしています。10年というと、一区切りついたような感覚になりますが放射能汚染は人の感覚とは無関係に、今も変わらず続いています。汚染がなくなるまでには300年*かかるといわれている中(*日本原子力学会2020年7月中間報告)で私たち、そしてこれからを生きる子どもたちは今後も長い時間、見えない・におわない・感じない放射能汚染と向き合わなければなりません。

100年先、200年先の未来のために、今できることをひとつずつ行っていきたいと思います。

今回はたらちねの2020年の1年間の活動報告をはじめ、『身近な放射能汚染を考える』と題し、今中哲二先生の講演会をオンラインで開催いたします。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 

【タイムスケジュール】
10:00~12:00 たらちね測定報告会
 ・福島の現状
 ・放射能測定
 ・たらちねクリニック
 ・甲状腺検診
 ・心のケア
 ・たらちね・こども保養相談所

13:00~14:00 今中哲二講演会
 ・身近な放射能汚染を考える
 

今中哲二(いまなかてつじ)プロフィール
2016年3月京都大学を定年退職し、現在京都大学複合原子力科学研究所研究員。専門は原子力工学。大学院時代より日本の原子力開発の在り方に疑問をもちはじめ、研究者としては、原子力を進めるためではなく原子力利用にともなうデメリットを明らかにするというスタンスでの研究を行ってきた。広島・長崎原爆による放射線被曝量の評価、チェルノブイリ原発事故影響の解明、セミパラチンスク核実験場周辺での放射能汚染の現地調査などに従事。2011年3月の福島第一原発事故以降はもっぱら福島の問題に専念。

『原子力安全研究グループ:http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
 



西尾正道オンライン講演会のお知らせ

Posted on

「内部被曝の仕組みとトリチウムの危険性」西尾正道講演会は、2021年1月23日(土)にいわき市文化センター大ホールで実施の予定でしたが、いわき市内の新型コロナウルス感染拡大の状況を受け、リモートでの開催に変更をさせていただきます。

2021年1月23日(土)
第1部 13:00~13:40
休憩
第2部 13:50~14:30
※オンライン開催 参加費無料 定員100名
zoomを使用し、オンラインで開催いたします。

リモートによる視聴をご希望される方の申し込みを受け付けさせていただきます。下記の申し込み先にご連絡をいただき、必要事項をご記入いただきますようお願いいたします。※定員になり次第、締め切らせていただきます。

お申込み先:toiawase@tarachineiwaki.org
件名:西尾正道講演会
氏名・メールアドレス・電話番号・在住の都道府県・所属(個人の場合はご記入なしで結構です)

【オンライン講演会ご参加にあたっての注意事項】
①講演中はマイクをミュートにしてください。

②録画録音、動画URLの無断共有、チャットでの誹謗中傷、参加者の情報公開は固く禁止させていただきます。発見された場合は直ちにご退場いただきます。記録用に主催側で録画させていただきます。

③質疑応答の時間は設けておりません。ご質問がある方は事前にメールにてお送りください。
メール:toiawase@tarachineiwaki.org
件名:西尾正道講演会 質問
 


年末年始の連絡先のお知らせ

Posted on

12月26日〜1月4日までに、お急ぎのご連絡をいただく場合は下記のメールアドレスにお願いいたします。

*ご寄付に関するお問い合わせ:support@tarachineiwaki.org
*その他のお問い合わせ:toiawase@tarachineiwaki.org

今年1年、大変お世話になりました。
寒さも厳しさを増しております。どうか穏やかに、ご無事に年を越されてくださいませ。
来年は1月5日からの活動開始となります。来年も、どうかよろしくお願いいたします。

認定NPO法人いわき放射能市民測定室たらちね


カーサ・オルト – イタリアのみんなの家 2020 中止のお知らせ

Posted on

オルト・デイ・ソーニは、新型コロナウィルス発生を受け、予想をはるかに超える甚大なイタリアの状況を鑑み、今夏開催予定にしておりました「カーサ・オルト- イタリアのみんなの家 2020」を中止することを決断いたしました。

東日本大震災の後、9年目の開催となる今年、福島の子どもたちの受け入れができないことは残念極まりませんが、イタリアの、そして世界の非常事態の中、子どもたちの健康と安全を第一に考えた結果、このような決断に至りました。何卒、皆さまのご理解を賜りますようお願い申し上げます。

イタリアは現在、大変厳しい状況に直面しています。この困難を1日も早く乗り越えられるよう祈りながら、私どもは、共同主催者「いわき放射能市民測定室 たらちね」と共に、福島の子どもたちが笑顔で安心して過ごせる「イタリアのみんなの家」の扉を再び開けるよう、来年度開催に向け準備をしてまいります。

今後とも、何卒変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

オルト・デイ・ソーニ 一同
http://ortodeisogni.org/ja/


新型コロナウイルスの感染拡大に伴うカーサ・オルト2020事前説明会の中止について

【第9回カーサ・オルト – イタリアのみんなの家2020】

事前説明会の中止について

新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、説明会に参加される皆さまの健康や安全面を最優先とし、中止させて頂くことを決定いたしました。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご了承を賜りますよう、お願い申し上げます。

当日配布を予定しておりました資料は、郵送、またはデータの送信にてお送りすることができます。希望される方は、3/18までにたらちね事務局の方にご連絡ください。

【連絡先】
電話:0246-92-2526 / お問い合わせフォーム


【拡散希望】たらちねイベント延期のお知らせ

コロナウィルス感染拡大のリスク回避のため、2月29日(土)に予定しておりました「今中哲二講演会・たらちね測定報告会」を延期させていただきます。次回開催の日程については未定ですが、日をあらためて開催したいと考えております。どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

また、当日配布を予定しておりました、たらちね測定報告の資料は、郵送かデータの送信にてお送りすることができますので、希望される方は、たらちね事務局の方にご連絡ください。
 
【連絡先】
電話:0246-92-2526 / お問い合わせフォーム
 
【延期になったイベント】
身近な放射能汚染を考える 今中哲二講演会 たらちね測定報告会
日時:2020年2月29日(土)13:00~16:00
場所:いわき市労働福祉会館


放射能測定料金・無料化についてのお知らせ

たらちねでは、みなさまからのご支援を受けて、2020年1月から測定料金の改定を行うことになりました。ご利用者の自己負担分も寄付でまかない、無料で測定を利用できるようになりました。※お力添えいただいているご支援者のみなさま、誠にありがとうございます。

福島第一原発では、瓦礫の撤去をはじめとする廃炉作業の本格始動に伴い、空間中への放射性物質の放出量が前年比の2倍になるなど厳しい状況が続いております。〈2018年1月迄の年間の放出量4億7100万Bq程、2019年1月迄の年間の放出量9億3300万Bq程度〉 
» https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/15071.html

今後は、高線量の排気筒の解体作業などが続きます。

大切な子どもたちを守るために、見えない・におわない放射性物質の測定をし、危険な場所を知り、子どもたちを近づけないようにすることは大事なことです。ぜひ、子どもたちの遊び場や運動場などの測定を行い安全を確かめてください。

*1 測定をご希望の方はたらちねにお問い合わせいただくか、ホームページをご覧になってください。
» https://tarachineiwaki.org/wpcms/radiation/foods-earth-flow

*2 放射線量の高い地域の試料は、お預かりできない場合がございます。事前にお問い合わせをいただきますよう、お願いします。

【お問い合わせ】
電話:0246-92-2526 / お問い合わせフォーム


#飲料水の配布〜たらちね

東京の<ウイズアス・プロジェクト>様から水のご支援をいただきました。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~k_ofuji/yunomi-WithUsProject.html

2019年10月21日(月)14:00から配布開始します。

このたびの台風19号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

いわき市内及び近隣地域の断水被害のあるご家庭子どもの飲料水の購入に苦慮しているご家庭の皆さまを対象に、ペットボトルのミネラルウォーターを無料で配布します。

※配布は、たらちねに取りに来ることができる方に限らせていただきます。在庫がなくなり次第、終了となります。

配布数:1世帯3箱まで(1箱 2ℓのペットボトル6本入り)

配布時間:9:30~16:00まで (土・日・祝祭日は除く) ※無くなり次第、終了

お渡し場所:いわき放射能市民測定室たらちね 事務所
      〒971-8162 福島県いわき市小名浜花畑町11-3 カネマンビル3階 エレベーターあり/台車あり
      TEL 0246-92-2526 *ご不明な点はお問い合わせください。

駐車場:カネマンビル側の黄色い線で囲ってある枠内に駐車して下さい
    ※白線内は月極駐車場となっておりますので、駐車はなさらないようにお願い致します。

〇できるだけ多くの皆さまにお配りさせて頂くため、重複のないよう、お名前とご住所の記録をさせて頂きます。予めご了承ください。


ゲルマニウム半導体検出器購入のためにご支援を頂いた皆さまへ

Posted on
お陰さまで皆さまからのご支援により、ゲルマニウム半導体検出器を購入できることになりました。
皆さまからの温かいご支援に心から感謝申し上げます。

つきましては当初の希望通り、消費税が10%になるまでに購入したいと思っております。
現時点では8月下旬の納入を目指して準備を進めています。
機械が届きましたら、随時皆さまにご報告させて頂きます。

沢山のご協力を頂きまして誠にありがとうございました。

2019年8月1日
いわき放射能市民測定室たらちね